インド食材レビュー

無印良品のパラクパニールカレーレトルトは美味しい?本場の味と比較してみた!

ナマステです。なまぱりのパニール太郎です。

日本に居ながら、本場インドの味に近いレトルトカレーを食べてみたいと思いませんか?
スーパーなどで最近よく見かけるインド料理は本場の味に近いのか?気になる方も多いと思います。

そこで、インド在住歴のある私が勝手にインド本場の味と日本のインド風レトルトカレーを比較してみるシリーズ第5弾です!

今回は、あのインドレトルトカレーのパイオニアと言えばの無印良品「パラクパニール」です。
こちらは以前も出てきましたが、うれん草とチーズのカレーです!

結論を先に言うと、パラクパニールってどんなカレーか帰国してすっかり忘れてたけど(ごめんなさい)、それを思い出すほど本場感があり、さすが無印良品!と言えるカレーでした。

緑色が濃くてほうれん草が主張しており、ペースト感が強く、本場風でありながら日本人のお口にも合う。
おすすめなので是非食べてみてください!お近くのMUJIへChalo Chalo~!

出不精太郎

ちなみにインドにもMUJIがあるんですよ!(僕は行ったことないけど…)

メーカー基本情報

■基本情報
内容量:90g(1名分)
価格:250円(税込)
商品説明:小さめカレー パラックパニール(ほうれん草チーズカレー) 90g(1人前)インドのチーズ・パニールとほうれん草を煮込んだカレーです。赤唐辛子や数種のスパイスを効かせました。

無印良品のホームページより

商品説明はあまり詳細が記載されてなく、これだけではなんとも想像ができない。。

前回食べたパラクパニールカレーは人気メーカーさんから販売されている物だったのにもかかわらず、期待していたほどではなかったから、今回こそは!と勝手に意気込んでいます!笑
ちなみに、パラクパニールってインドでもそんなに食べたことないから、そもそもどんな味だったか忘れてしまって迷子になっています。

今回で本場を思い出したい!無印なら思い出させてくれると期待感を持って、いただきたいと思います。

早速お湯で温めて、手作りチャパティと一緒に食べてみます!
ホームメイドチャパティの作り方はこの記事参考を参考にしてみてください!

評価・本場との比較

おおお~~~!

見た目は自分の知っているパラクパニールだ!思い出した!こんなのだった!
さすが無印さん。インドにまで店舗を出しているだけある。見た目と食感も本場感があり、非常に美味しい。

このほうれん草のぶちゅぶちゅなペースト感とパニール(カッテージチーズ)が日本に無い風味出てる。

辛さが4辛(パッケージに記載)と言うこともあり、赤くないのにまずまず辛い。
これはリピートしたいと思えますね!ちょっと量が少ないですが・・・!

パニール太郎

日本はほうれん草高いもんなぁ…このパラクパニールひとつに相当使われてそう。笑

マサラ花子

わたしはパニール苦手なんだけど、これはいけた!美味しかった!

まとめ

さすが無印良品様!非常に美味しいパラクパニール(右)でした。
サイズが小さいのが残念なんですが、メインとしてバターチキンカレー、そして今回の無印良品パラクパニールカレーをサブに食べるのが、お家でインド料理を豪華に簡単に楽しむためのオススメの食べ方です!

どうしてもメインになるバターチキンカレーばかり食べてしまいますが、(というよりほとんどのレトルトはバターチキンカレーしかない)
今回のパラクパニールはインドをより楽しむために是非みなさまにも試してほしいなぁ、と思っています!
ということで、今回の評価は・・・!

美味しさ:★★★★☆
コスパ :★★☆☆☆
本場度 :★★★★☆

皆さんも是非美味しくて簡単なインド料理レトルトで毎日の食事を楽しんでください!
次回はどんな美味しいインドレトルトを食べようか・・・無印以外もを物色してきます 🙂

それでは今回はここまで。フィルミレンゲー(またね)!

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA