インドレストランに行ってみた

【番外編】ネパール料理ディドを日本で初めて食べてみた!!ネパール版そばがきのお味や如何に?

Namasteです!なまぱりのマサラ花子です。

今回は番外編としてインドのお隣ネパールの料理のお話です。
日本にある「インドカレー」を謳うカレー屋さんはネパールのかたが運営しているところも多いのですが、今回はとあるウェブサイトで「ガチネパレストラン」と表現されているお店を見つけまして
たまたま家の近く!というのもあって、行ってきちゃいました。
(元バックパッカーでフットワークだけは軽い2人)

※今回は諸事情あり、訪れたお店の名前を公にはご紹介できませんので、ディドのご紹介としてお読みいただければ幸いです。

マサラ花子

日本では本格的なネパール料理屋さんは希少ですが、ネパール料理は味が濃くなく、油ギッシュでもなく、日本人の口に合いやすいと思います!

メニューを見て驚いた「ディド」とは?

皆さん、この写真のどれがディドだと思いますか?

正解は、真ん中のどでかい餃子のようなもの!
これをガチネパレストランのメニューで見て、わたしは「美味しそうなもちもちパンだ!きっと胡麻風味とかだろう!」と確信しました。

という流れで、ディドに挑戦したのが今回の発端です。

そもそもディドとは、ネパールで主食でカレーと共に食べられている、そば粉やトウモロコシ粉を水とギーで練ったもの
手で一口大にちぎって、カレーをつけて食します。インドでいう、ロティやチャパティ的な立ち位置ですね。
ネパール人のかたは、ディドを食べると故郷や家庭の味を思い出すくらい、文化や人々の生活に根付いている食べ物だそうです。

わたしの場合、実家のママの肉じゃがです。。インド生活でも再現して食べてました。。

ディドを実際に食べてみた!

はい!!来ました、お待ちかねのディドセットです!

お、思ったより、黒いし、指の形がついていて彫刻のよう…!?笑

付け合わせはチキンカレー、マトンカレー、サブジ(野菜の炒め物)、アチャール各種、ダヒ(ヨーグルト)、そしてギー
このマトンカレーが、花子が死ぬほど欲していた、あのインド屋台で食える臭い、辛い、味の濃いマトンカレー(語彙力が足りない)(伝われ~~!)でした!!このカレーは大当たり!

肝心のディドですが、皆さん写真を見て驚愕されているかと思いますが、アップ写真はこちらです。

衝撃の色と形。(お食事中の方はすみません。。一応、食べ物の写真です。。)

調べてみたところ、ネパールバックパッカーは皆さん「味は日本のそばがきのよう」と例えていらっしゃいます。
私自身、そばがきを食べたことがない(というかそばが好きではない汗)ので、なんとも伝えづらいのですが
食べた感想は、

マサラ花子

穀物の味がほんのりするつぶつぶ触感のお餅!(*´з`)

…の一言に尽きさせていただきます。(絶対好きな人もいるはず)

チャパティのようにカレーと融合するというよりも、ディドは単独で穀物感が勝っていたので
私のネパール舌になりきれていない舌ではまだまだ修行が足りないようです。。

ですが、珍しもの好きの我らとしては日本に居ながら新しい文化に触れられたことに満足しています。

おいしさ最高レベルのネパール料理

ディドセットのほかにも、ネパールのパニプリスープモモを頼みました!

こちらがパニプリです。インド通のかただと少しびっくりな色かも?

マサラ花子

あのえげつない緑水じゃない!しかもプリの中にカレー味ポテト

ちなみにインドの路店パニプリはこんな感じ↓↓↓
(インド赴任後初めて食べた屋台料理で、このあと見事にお腹壊しました。笑)

今回のネパールパニプリを食べたところ、つけ汁は酸っぱいものの、後味は甘め。辛くない!(優しいお味)
そしてプリの中にはすでに甘めなマサラで味付けしてあるホクホクじゃかいもがおりました。

攻撃的な酸っぱ辛いパニプリを少々期待していましたが、これはとても美味しかったです♡

そしてチベット、ネパール料理といえばコレ!モモがこちらです。
今回はお気に入りのスープモモをいただきました。

モモとは、インド北部やネパール、チベットで食される蒸し餃子です。(餡は主にノンベジならチキン、マトン。ベジならじゃがいもなど)

なぜこのスープモモがお気に入りかと言いますと
胡麻ベースの旨味たっぷりクリーミースープと蒸しチキン餃子が相性抜群だから(*´Д`)です!

グルガオンに住んでいたころにSpeakeasyというチベット料理&オリジナルカクテルバー(最高すぎる組み合わせ)に通っていまして
そこのスープモモを食べてガチハマりしました。

私事で恐縮ですが、パニール太郎と初めて会ったのもSpeakeasyでした。もはやSpeakeasyには思い出しかない。笑

マサラ花子

グルガオン(Sector 15)のSpeakeasyについてはこちら
グルガオンにお住まいで静かに美味しいカクテルを楽しみたい方にはオススメです♡
ここのウィスキーサワーとソーセージのベーコン巻きが思い出の味です。

新食感ディドを探してみてください!

諸事情あり、このお店の名前を公にはご紹介できないのですが
ぜひ町中のネパール料理レストランさんで、ディドセットを探してみてください!

旅行に行けない次期だからこそ、異文化をお腹で楽しみたいところ。
他にもインド文化に関わっている新感覚の食べ物を日本で探して、皆さんにご紹介できればと思います!

それでは、Phil milenge!!

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA