Namasteです。なまぱりのマサラ花子です。
今回、ついに本格インドカレーレシピをご紹介します。
わたしがインドに住んでいた時に家のオーナーに教えてもらったカダイチキン (Kadai Chicken) です!またの名をチキンカラヒとも言います。
やっとスパイスカレーレシピをご紹介できます。。!お待たせしました!
インドには数えきれないほどのカレーの種類があります。そして、ひとつのカレーに対して複数のレシピがあります。
入れるスパイスの種類から量、具材まで、それぞれの地域や家庭ごとでレシピが存在しています。
その為、今回ご紹介するレシピも数多くあるカダイチキンのレシピの中のひとつであることを知っておいていただければと思います!
それでは、魅惑のインドカレーの世界への第一歩を踏み出しましょう!チャロチャロー!
カダイチキンはトマトベースに基本スパイスが入ったセミドライカレーです!
バターチキンカレーよりもライトで食べやすいですよ~!
僕のお気に入りインドカレーでもあります!
カダイチキン Kadai Chicken の材料(2人分)

スパイスを使ってインドカレーを作るとなると、本当に材料が多い!(笑)
インド在住時に初めてカレーを作った日は、マーケットを駆け回って、食材やらスパイスやらを集めて1日終わるくらいでした^^;
しかもカレーごとに使うスパイスが異なるので、様々な種類のカレーを作るのであれば、相当な数のスパイスをコレクションする必要もあります。
いつかインドカレーをちょこちょこ作りたい皆さんに向けてスパイスお裾分けなんかも出来ればと思っています。。夢は膨らむよ、どこまでも。。
さて、本題のチキンカダイの材料はこちら!
- 鶏もも肉 300gくらい(ドラムスティックもおいしいです!)
- ピーマン 2個
- たまねぎ 半個
- とまと 2個 *ピューレ状にします
- 調理油 大さじ1.5 *我が家は太白胡麻油
- 赤唐辛子 1個
- クミンシード 小さじ1/2
- 生姜ペースト 小さじ1/2
- にんにくペースト 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- レッドチリパウダー 小さじ1/2
- ターメリック 小さじ1/4
- カスリメティ 小さじ1
- パクチー 大さじ1
- カダイマサラ *カダイチキン用のスパイスミックス(後述)
カダイマサラはこちら!
- コリアンダーシード 大さじ1.5
- フェンネルシード 小さじ3/4
- 赤唐辛子 4個
- ガラムマサラ 小さじ1.5
我が家ではサラダ油の代わりに、アーユルヴェーダにも使用されている太白胡麻油を使用しています!
こちらの記事も参考にしてみてください👇
カダイチキン Kadai Chicken の作り方
Detailed Instruction(写真付き)
インドカレーには下準備があります。それはスパイスをローストして砕くこと!
ます、コリアンダーシード(大さじ1.5)、フェンネルシード(小さじ3/4)、赤唐辛子(4個)を一緒にぱちぱち鳴るまで鍋をゆすりながらドライローストします。

フライパンから取り出し、すこし冷ましたらグラインダーで細かくして、最後にガラムマサラ(小さじ1.5)を加えます。

それでは、調理していきましょう! クッキング、チャロー!
まず、1cm x 1cm くらいに切ったピーマン(2個) を油に入れて軽く揚げます。
(写真忘れちゃいました。。)
軽く揚がったところで、ピーマンだけ取り出して取っておきます。
次にその油の中にクミンシード(小さじ1/2)と赤唐辛子(1個)を入れてフライします。
(写真忘れちゃいました。。)
クミンがぱちぱち音を出し始めたところで、たまねぎ(半個)を入れ、よく炒めます。
その後、にんにくと生姜のペーストを入れて、生っぽい香りが消えるまで炒めます。

鶏もも肉を加え、火が通るまで炒めます。その後、蓋をして弱火で5分ほど蒸します。

次にスパイスを投入します!
カダイマサラ(全量)、レッドチリパウダー(小さじ1/2)、ターメリック(小さじ1/4)を入れて混ぜます。

とまとピューレ(2個分)とお塩(小さじ1/2)を入れます。ここでも中火で5分ほど、とまとの生っぽい香りが消えるまで炒めます。
適宜蓋をして弱火で煮込み、とまとピューレの水分を飛ばします。

ここで最初に揚げたピーマンを戻して、2~3分ほどソテーします。
最後にカスリメティ(小さじ1)とパクチー(大さじ2)を加えてまた2~3分炒めて混ぜます。
味が足りないときはここでガラムマサラや塩を足してもOK!

お皿に盛ってフレッシュなパクチーを乗せて、出来上がり!ホギャ!!
Instruction(手順のみ)
【下準備】カダイマサラの作り方
- まず、コリアンダーシード(大さじ1.5)、フェンネルシード(小さじ3/4)、赤唐辛子(4個)を一緒にぱちぱち鳴るまで鍋をゆすりながらドライローストします。
- フライパンから取り出し、すこし冷ましたらグラインダーで細かくします。
- 最後にガラムマサラ(小さじ1.5)を加えます。
カダイチキンレシピ
- 1cm x 1cm くらいに切ったピーマン(2個) を油に入れて軽く揚げます。
- 軽く揚がったところで、ピーマンだけ取り出して取っておきます。
- ピーマンを揚げた油の中にクミンシード(小さじ1/2)と赤唐辛子(1個)を入れてフライします。
- クミンがぱちぱち音を出し始めたところで、たまねぎ(半個)を入れ、よく炒めます。
- にんにくと生姜のペースト(各々小さじ1/2)を入れて、生っぽい香りが消えるまで炒めます。
- 鶏もも肉を加え、火が通るまで炒めます。その後、蓋をして弱火で5分ほど蒸します。
- カダイマサラ(全量)、レッドチリパウダー(小さじ1/2)、ターメリック(小さじ3/4)を入れて混ぜます。
- とまとピューレとお塩(小さじ1/2)を入れます。ここでも中火で5分ほど、とまとの生っぽい香りが消えるまで炒めます。適宜蓋をして弱火で煮込み、とまとピューレの水分を飛ばします。
- 最初に揚げたピーマンを戻して、2~3分ほどソテーします。味が足りないときはガラムマサラや塩を足してもOK!
- 最後に、カスリメティ(小さじ1)とパクチー(大さじ2)を加えてまた2~3分炒めて混ぜます。
- お皿に盛ってパクチーを乗せて、出来上がり!
カダイチキン Kadai Chicken の評価

日本でインドカレーを作るといつも思うのですが、スパイスの中にも野菜と肉の甘みがものすごく強いんです!
インドのカレーは食材の甘みなるものはほとんど無くて、辛みや酸味、渋味ががつんと押し寄せて来るのですが
日本の食材は繊細で美味しすぎて、本場っぽい味にするには良すぎるのかもしれないです^^;
(とはいえまだまだわたしの修行が足りないのかも)
今回のカダイチキンは、トマトベースで程良くスパイスが溶け込んだまろやかな仕上がりです。
グレービーたっぷりではないので、胃もたれもせずにぺろっと食べられます!
どうぞお試しください😊
スパイスをチャージしながら、最近の気温の変化にも負けない身体を作っていきたいですね。
気力が無いと作れない時もありますが(笑)引き続き、魅惑のインドカレーレシピをご紹介したいと思います!
それでは皆さん、Phil milenge!
にほんブログ村