インド文化

サラダ油は体に害?代役はインドのアーユルヴェーダでも使われる太白胡麻油!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Namasteです!料理はインドロックダウン中に覚えました、Ashaです。

突然ですが、料理サラダ油は必須ですが、日常で使う油のことを考えたことはありますか?

インドのカレーは油を大量に使うこともあり、ギーという牛の乳を煮詰めて作られる純粋な乳脂肪油を使っていました。
私が普通の炒め物用のサラダ油を使って料理をしていると言うと、インドで同僚だった意識高い系ママ社員によく咎められたものです。。

そんな切欠もあり、日本に帰国してから日本食クッキングを楽しもう!というときに、料理油を見直してみることにしました。

パニール太郎とスーパーで油コーナーをうろうろして、なんとなく手に取ったのが太白胡麻油
実はこの油、その場でググってみたら、インドの名高いアーユルヴェーダでも使われる油だということが発覚…!(テンション爆上がりして即買い)

ということで早速、太白胡麻油についてインドのアーユルヴェーダとの関係も一緒にご紹介したいと思います!

太白胡麻油とは

名前に胡麻油、とあるくらいなので、実はこの油もごまが原材料の油です。
ですが、よく食卓で使われるごま油とは作られ方が全く違います。

舐めても美味しい通常のごま油では煎った香ばしいごまが使われているのに対して、太白胡麻油ではそのままのナチュラルなごまが使われ、生絞りされています。
その為、味や香りも、皆さんがよく知る胡麻油とは違っているのです。
色は透き通る透明色で、ごま油のような中華の美味しい香りは全くありません!

主なおすすめ用途としては、酸化しづらいという特徴から、揚げ物におすすめされています。
しかし、普通のサラダ油よりもお値段が少々はるので、大量に揚げ物をする家庭には厳しいかもしれません。

また、ごまの旨味もぎゅっと絞られているので、オイル漬けのベースオイルにすることも良い使い方のようですね!

有名老舗メーカーさんはマルホン。スーパーでも見かけるのはマルホンの太白胡麻油ではないでしょうか。
昔ながらの圧搾製法にこだわっていて、揚げ物や炒め物以外に、お菓子作りにもよく使われているそうです。

太白胡麻油のアーユルヴェーダとの関係とは

実はこの太白胡麻油を調べていた時に発見してしまったんです。「インドとの重要な関係」を…。

なんとこのごま油、5000年以上の歴史があるインド伝統医療アーユルヴェーダでもマッサージなどの施術に使われているのです!!
(インドに3年在住しておきながらそこまで知らなかった笑)

使われる施術は「アビヤンガ」と呼ばれるオイルマッサージ、皆さん見たことがあるであろう、おでこの第三の目にひたすら油を垂らす「シロダーラ」、あとは「うがい」で使われるとのこと。

ですが、マッサージなどの肌への使用では、キュアリングという事前処理も必要なんだとか。
加熱処理ですが、たくさん処理すれば保存して使い続けることもできるとのこと。

キュアリング処理については「おとなじかん」さんのセサミオイル記事がわかりやすい!

ごま油でうがいとかぬるぬるして凄そう・・・と身構えましたが、笑
事前の過熱処理をして抗酸化作用をMAXにして使用することで、口内毒素を洗い流してくれて、口臭・虫歯予防だけでなく、声を綺麗にしてくれるそうです。油すげえ。

太白胡麻油を使うメリット

太白胡麻油はほかの純正ごま油、調合ごま油などと同じく、酸化しにくく、揚げ物にも最適です。
また、動物性の原料ではないので、コレステロールフリー。油でも脂肪分になりづらい効果も期待できそうですね。

お菓子作りでは、液体油脂なのでバターに比べて生地が締まりすぎないし、乳化性が良く、チョコレートともよく混ざることから重宝されているみたいです!

しかも、しかるべき処理をすれば飲めるらしい。
抗酸化作用抜群の油を飲んで、若い体を保ちたい(切実)

太白胡麻油はサラダ油の代わりになるか?

実際にすべての料理で、太白胡麻油をサラダ油の代わりに使ってみました!

胡麻油という名前がついているから「ごま油の風味が付いちゃうとか、ないの?」と初心者なりに結構心配していたのですが、
実際はご紹介の通り無味無臭で、サラダ油と同じように問題無く使うことができます。

むしろ、油には炒める以外でメインになってほしくない気持ちがありますが
dancyuでも紹介されているインド版無限キャベツを作るとき、私はオリーブオイルの代わりにキャベツに揉みこんで使っています!

サラダ油の代わりになれない要因としたら、サラダ油より単価が2倍高いところでしょうか。。

とはいえ、ほとんど毎日自炊しますが、450mlで1~2ヵ月間使えています!

まとめ 健康の為にちょっと上質な選択を!

太白胡麻油という、意外なインドとの繋がりもありつつ、身体への不安や心配を減らしてくれる料理の黒子がいたとは。

インドに関係ある食材ってヘルシーな理由がちゃんとあったりするんですよね。
あれだけ油を使う料理が多いんだから、そりゃ良い油が必要だとは思うけど、お腹ポッコリさんが多いのは何故だろう。。
(チャイの砂糖のせいということにしておこう)

是非毎日使うものの選択に、太白胡麻油というインド健康tipsを取り入れてみてはいかがでしょうか?

インド食器と食材はこちらからcheck🍛

インドとアジアの雑貨 食品 衣料 - TIRAKITAインドとアジアの雑貨 食品 衣料 - TIRAKITA

▼インドとヨガ、足りてますか?