ネパール文化

【チベット仏教】最新の画期的なマニ車を発見!?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Namasteでございます!なまぱりのパニール太郎です。
今回、画期的なマニ車を発見したのでご紹介したいと思います!

ところで皆さん、マニ車」って何かご存知ですか?

マニ車(マニぐるま、摩尼車)とは、主にチベット仏教で用いられる仏具で、転経器(てんきょうき)ともいいます。
(中略)
マニ車は御真言を唱えながら手で回すものが代表的であり、マニ車を回した分量の御真言を唱えたことと、同じ功徳を得られると言われています。

高野山真言宗 準別格本山 龍蓋山 佛母寺 HPより

実はインドの北部ではチベットが地理的に近いこともあり、チベット文化を感じることができます。そして、このマニ車も街に点々と存在しています。
旅中はご利益をいただく為に、マニ車を必死にくるくる回した思い出があります。

インド・ダラムサラで並ぶマニ車を回す

マニ車にはチベット仏教のマントラである「Om Mani Padme Hum」がチベット文字で刻まれています。直訳だと、「蓮の花の上に神様の宝石がある」的な意味だそうです。
そんなマントラSongはこちら👇
笛が印象的なとてもチベットな音で心が安らぎます。(永遠に「オンマニペペポン♪」と聞こえる)

パニール太郎

オンマニペペポン♪

オンマニペペポン♪

このマニ車は家庭に飾っておくこともできて、実はうちにもひとつあります!(完全にAshaの趣味)
このミニマニ車の蓋を開けると、中にはお経の紙が納めてありました。

インド・ラダックから持ち帰ったマニ車です。天然石で彩られていて美しい。

本題ですが、今回見つけてしまったのは何かというと…

マニ車 ハンドスピナーver. !!!!

先述にある通り、マニ車は回すごとにお経を唱えたことになりますので
ハンドスピナーにすることで一気にものすごい回数のお経を唱えることが出来るようになっています…!
効率を求める現代にうってつけ、、ということなのでしょうかね(;’∀’)
実物はこちら!👇

パニール太郎

伝統 x 最新テクノロジーということで(?)
ソーラーで回るマニ車も出てきているんだそうです。もはや人力でなくても回っていただけるだなんて…!!
(情報ソース:太陽光でみるみる回る「ソーラーマニ車」

巨大マニ車は回すのに結構体力いるしね…(そこかw)

必死にご利益の為に回している図 @インド・ラダック

今回は衝撃のチベット仏具発見のお知らせでした。テクノロジーの進化は神のご利益をも超越するようです。。
またフレッシュなインド情報をお届けできるよう頑張ります!

それでは、Phil milenge~!