嗚呼、懐かしきインド生活

«前編» インドで家探しをするポイントと3都市で住んだ家を大公開!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Namasteです!なまぱりのマサラ花子です。

海外に住むと日本よりも広くて綺麗な家に住めると言われますが、インドではどんな家に住むことになるんだろうと思いませんか??
インドに移住しようと考えないとそもそも思い付きもしないか…大変失礼しました…。笑

今回は自力で(とはいえ不動産屋さんと共に)家探しをして4つの家に住んだ経験のあるわたしより、
インドで家探しをするときにチェックしなければいけない意外なポイントと、実際に住んだ家の様子をご紹介したいと思います!
※駐在で行かれる皆さんはこれからご紹介する家よりはるかに良いところを会社が手配してくれるはずですので、参考にしないでください。笑

今は関東の1DKに住んでいますが、インドでひとりで住んでいた家よりも狭くてQOLが低下気味なので、インドの家が恋しくなった次第です^^;

それでは、インドローカルハウスツアーへチャロチャロー!

インドの家探し事情

初めての内見前。ホテル朝ごはんで腹ごしらえ。

わたしはインド現地採用の内定が出てから、実際に渡航するまで家探しに関わることはしませんでした。
正確に言うと、日本からでは何もできませんでした。

現地のエリアの情報もネットで調べてもほとんど無いですし
ブローカーウェブページなども見ましたが、載っている写真のクオリティがひどい(笑)ので、実物を見ないことには何も決められないかなと思います。

基本的には、現地のブローカーさんにいくつか声を掛けて、一緒に家を見て回ることになります。今は色々なアプリでブローカーにコンタクトを取ることができますが、ブローカーさんを選ぶ際は知人や会社の伝手が一番良いかと思います。
特に、外国人慣れしているブローカーさんだと大家さんへの説明や契約書の作成もスムーズに行ってくれます。

わたしも最初は自力でブローカーさんを探して内見に明け暮れましたが、結局は知人に紹介してもらったブローカーさんで決まりました^^

内覧開始後からの契約までの流れはざっとこんな感じです。(場合によって、前後します)

  1. ブローカーさんと一緒に複数の家を内見
  2. 気に入った家があれば、大家さんに会って家賃、ロックイン期間、入居日、その他条件の交渉
    ※ロックインとは、契約時に決めた期間内に退去するとデポジットが戻らない期間を指します。デリー、ムンバイでは一般的に11ヵ月で、グルガオンでは6ヵ月でした。
  3. ブローカーさんに契約書を作成してもらい、大家さん、入居者でサイン
    ※賃貸契約書(Lease Agreement)は身の回りの各種申請に使いますのでしっかり作ってもらいましょう!
  4. デポジット(一般的には家賃の2ヵ月分)と最初の1ヵ月分の家賃をお支払い
  5. ブローカーさんへ紹介手数料をお支払い(一般的に家賃1ヵ月分)
  6. 大家さんで入居前のディープクリーニング実施
  7. 晴れて入居!おめでとうございます!

意外と簡単そうに見えるし、しかも日本みたいな審査とかも無いのでスムーズなのか!と思えますが
インドなので、日本の家ほど標準というものが無いしクオリティは高くないので、内見に一番労力を使います。
満足のいく部屋に出会うまで、時間と体力と妥協を使い果たします。(恐らく妥協が一番大事)

そんな内見でチェックすべきポイントを次でまとめてみましたので、ぜひご参考ください!

インド家探しのポイント!

日本人が快適に過ごすためのチェックポイント

厳しい家探しにはチャイ休憩が必須です @ムンバイ

異国の地ではじめての家探しとなると、生活文化の理解が浅い為に知らないで損をしてしまうことが多々生じるかと思います。
ここでは、インドで3回引っ越しをしたわたしが家選びで重要視したポイントをご紹介します。
実際に探される際は、この情報だけでなく、現地で出会われる信頼できる方々のご意見も伺ってみてくださいね。

そもそも現地採用で部屋を借りるとなると、Apartment Builder Floor Bungalow になります。
Apartmentは日本のマンションのような集合住宅の1室を指し、Builder Floorは大家さんの一軒家の1フロアを指します。Bungalowはあまりありませんが、離れのような1フロアの建物です。
一般的に安いのは大家さん管轄のBuilder Floorです。エリアによってはApartmentが乱立していて安いこともあるので、地域のプロに相談してみてください!

また、インドの家の広さは〇LDKではなく、〇BHKと言います。
※〇 = Bedroom数 / B = Bedroom / H = Hall(リビング・ダイニング) / K = Kitchen
現地採用の一人暮らしであれば、1BHKで事足りると思います。

それでは、インド現地での家探しチェックポイントはこちら!結構多いです。笑

  • エリアの治安、外国人が住んでいるか
    ⇒生活する家を決めるなら、治安と安全性は大前提です!!夜遅くには出歩かないことは基本として、特に外国人が多いエリアであれば外国人を狙った犯罪に巻き込まれるリスクは減ります。
  • セキュリティ対策があるかどうか
    ⇒自分の部屋のドアよりも手前に鍵付きのゲートがあることが理想です。最近ではオートロックのゲートを取り入れているお家も多いです。
  • 家具がついているか
    ⇒インドの賃貸にはFully Furnished / Semi Furnished / Unfurnished があります。順番に、完全家具付き、一部家具付き(家による)、家具無しです。
    Fully Furnishedと書いてあっても洗濯機とかエアコンが無いこともあり得ますので、内見ですべて確認するか、大家さんに交渉して買ってもらいましょう。または、自分で家具レンタルなども。
  • 階数が屋上ではないかどうか
    ⇒これは意外と重要で、最上階のお部屋だと、真夏は屋上からの日光で部屋が蒸されます(笑)インドの家は土造りなので、熱を吸収しやすい為です。
    エアコンがあれば最上階でも夏はしのげますが、電気代も馬鹿にならないのでなるべくGroundでもTopでもない真ん中の階がおすすめです。
  • パワーバックアップがあるか
    ⇒大都市のデリーでも実はよく停電します。真夏の深夜に停電してエアコンが止まることもよくありますし、しかも中々復旧しないので、その家に停電の際のパワーバックアップがあるかは結構大事です。
  • ギザ(お湯沸かし器)の容量と場所
    ⇒インドで温かいお湯でシャワーを浴びるにはギザという湯沸かし器を使います。このギザが25ℓ以上あることが望ましく、かつ室内に設置されていれば完璧です!
    外に設置されている場合は北インドの極寒の冬だとなかなかお湯ができません。わたしのギザは40ℓありましたが、外に設置されていたので頑張って作ったお湯も3分で追い付かなくなりました。冬のシャワーは秒で浴びます(笑)
  • RO Water Systemがついているかどうか
    ⇒インドで水道水はあまり飲まないことをお勧めします。ですが、毎回ボトルウォーターを買うのも…という方は、RO Water System(いわゆる浄水器)があるお家を選ぶと良いでしょう。ROでも直接はあまり飲みませんでしたが、料理に使って全く問題無しです!飲み水用に、ウォーターサーバーを買うこともできますよ。
  • 玄関が豪雨でも水没しない高さにあるか
    ⇒雨季は結構な量の雨が降ります。そこで、玄関やゲートが地面より少し上がっていない家だと、家から出られません(笑)
    せめて通勤の時にタクシーに際までつけてもらって飛び乗れるように、高さのある家が理想的です。それか、雨の中を果敢に攻めましょう。。
  • 大家さんがどこに住んでいるか
    ⇒大家さんが同じ家の別フロア、または近くにいるかは意外と大事です。家賃のキャッシュでの支払い時だけでなく、何か家具などにトラブルがあった時は外国人の私たちは大家さん頼みです。鍵を失くして入れなくなったときも、大家さんがいないと絶望です。
    わたしは蜂が部屋に入り込んだときに、大家さんの子供に退治してもらいましたw
  • 大家さんの人間性 ※最重要!!
    ⇒これは家探しで最重要事項です。お金にがめつい大家さんだと、毎月の支払いを催促してくるだけでなく、退去後の返却されるはずのデポジットを色々な理由をつけて返却しないと主張する人もいます。日常的にも、家のトラブルに対してすぐに対応してもらえなかったり、修理で過剰なお金を請求されることもあります。(契約書に書いてある責任範囲項目にもよりますが)
    家探しは良い大家さんとのご縁探しでもあります。

ちなみに、個人的なQOL爆上がりチェックポイントはこちら👇

  • 窓の数と位置
    ⇒インドの家はたまに牢屋のように窓が無い部屋も多くあります。ですが、窓が多い家だととにかく朝から元気が出ます。それに尽きますw
  • ベランダの広さ
    ⇒インドの家の醍醐味はベランダの広さだと思っています!ベランダでお酒を飲みながら夜を過ごせちゃいます。
    さらに屋上などがあれば、思いっきり洗濯物を干すことも出来ます。シーツとかを大胆に紐にひっかけてばさばさ干せて気分爽快です。まるで洗剤のボー〇ドのCMのような感じ。広さによってはハンモックを設置したらば、もはや Go to heaven です。
  • 水圧の強さ
    ⇒階数が上になるほど、水圧に問題が生じることもあります。水圧が大事な方はこちらのチェックもお忘れずに。
  • 大家さんの家と繋がっていないか
    ⇒Builder Floorだと、稀に大家さんのフロアの中の数部屋を借りることになることがあります。その時に、大家さんのお部屋とドアで繋がっている場合があります。
    永久施錠してくれるのでセキュリティ面は問題無いですが、大家さんファミリーの騒音をもろに受けるかもしれないので、念の為チェックしてみてください。

毎日過ごす、こころから落ち着ける場所を探す為には、こういったポイントをチェックしておくことが必要です。
ですが、これら全てが揃っている家はそもそも無いのも事実です。
その為、自身で優先順位をつけて、それ以外は妥協する or 大家さんに交渉する or 自力でどうにかしてみるといった心意気が必要です。

とにもかくにも、皆さんが理想の部屋と温かい素敵な大家さんに出会えることを心より祈っております!

インドで住む家の相場感覚

物価の安いインドなら、2~3万円くらいで豪邸に住めるのでは!?と期待している方もいると思いますが
実は都市部では不便のない生活をしようとするとその家賃では満足のいく部屋には出会えない可能性が高いです。

わたしが部屋探しをした当時(2018~2019年)で上記チェックポイントを大半満たしてくれる1BHKの家賃目安はこちらです👇

  • ニューデリー  ⇒  3.5万ルピー(約5.2万円)
  • グルガオン  ⇒  3万ルピー(約4.5万円)
  • ムンバイ  ⇒  5万ルピー(約8万円)

この家賃よりも安い家に住んでいる知人も勿論居て、部屋がゲストハウスみたいでこじんまりしていて可愛かったですが
わたしはいわゆる「日本よりも広くて不便の少ない家」を目指したのでこの価格です、笑
ムンバイは決して贅沢をした訳ではありません。後ほど出てきますが、1BKでこのお値段です。本当に高い。

また、家賃はFinTechが発達している中でもキャッシュ払いになることが多いです。
というのも、大家さんはキャッシュで受けとれば家賃収入を隠して節税(またの名を脱税)できるからなのです。
現地採用で、賃貸に住んでいることを証明しなければならないことがたまにあるのですが、上記のような大家さんだと、大家さん個人情報としてPANカード(納税者カード)のコピーが必要な際にPANカード情報を絶対にもらえません。節税がバレてしまうかもしれないので。
家賃支払い日はATMで少々大金を下ろさなきゃいけないので、わたしは休日の昼間に下ろしてすぐ大家さんに渡していました。。夜とかに長時間大金を持ちたくない^^;

家賃以外に支払うことになる固定費は、電気代で月3000ルピーくらい(夏場はもっと高額になります)とメイドさん代で月2000ルピーくらい(メイドさんはオプション)です。
ガスは入居時にシリンダーを1000ルピーくらいで買えて1年くらい持ちます。そして、水代は大家さんが負担することが多いです。暑い夏にシャワー使い放題!
メイドさんとか贅沢の極みヽ(^。^)ノですが、メイドさんが居てくれないと、意外と隙間風で砂埃が部屋にたまるので結構困ります。。
週3日くらいでかなり丁寧に床掃除をしてくれるしゴミもまとめて捨ててくれるので、有難みMAXです。(メイドさんにもよるので、やってほしいことは自分でお願いするべし)

インドで住んだ家を後編で大公開!

ここまで、インドでの家探しの際のチェックポイント徹底解説しました!

お次の後編記事で、いち現地採用だったわたしが住んだ3都市

  • デリーのバサントビハール Vasant Vihar
  • ムンバイのバンドラウェスト Bandra West
  • グルガオンのHUDA City Centre周辺

の家を写真と感想と共にお見せします。
引っ越しを重ねるほど、自分にとって良い家を選ぶ知見が増え、最終的に人生最高QOLの家に住むことができました!

果たして、厳しいチェックを乗り越え、あらゆる妥協が入り混じっているであろうインドの家や如何に!?

後編の記事はこちらです!🏠

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村