Namasteです!マサラ花子 from インドです!
バラナシについて書く日がました。実に2.5年ぶりの15回目。
この朝陽が世界で一番美しいのだよ。
最後に来たのはロックダウンが少しあけた2020年10月のこと。
あの頃はいつもの好きな店はどこもやってなくて(そりゃそうだ)、変わりゆく途中のバラナシを目の当たりにしたのでした。
だけども、雄大に静かに流れるガンガが変わらないことに何か安心して、日本に帰ったのでした。
今回は約3年ぶりで、バラナシで見るすべてがわくわくキラキラかな!?と思っていましたが
来て早速いつもの道を歩いても、全く久しぶりな感じがしなくて、拍子抜けしました、笑
家の中で、ただ違う部屋に入っただけかのような自然なシフト。。うちの隣の部屋バラナシだったっけか?(それは最高すぎる)
相変わらず、空気汚ねぇっ!とか、道のうんこくせぇっ!お香濃いぃぃ!は過剰に感じましたが
あとは全部いつもの何気ないことのような感覚です。
それでも、またこの景色を見られることは、本当に幸せなことですねぇ。。
この町にいると、刺激や多様がありすぎて
ずーっと町や人を見ていられるので頭が空っぽになります。
町にいること自体が瞑想状態みたい。そういうのも、この町が落ち着く理由かもしれないと最近思ふ。
とはいえ、1週間以上ここに滞在したのですが
3日目くらいから、何をしたらいいか分からなくなってきました。笑
とりあえず朝陽見て、チャイ飲んで、、、さて、何食べる?何する?となるのは贅沢ですが
旅のリミットはあるのだし、おろおろ。バラナシでおろおろ。おろおろしたら、とりあえずガートに座る。
目の前のガンガーは変わらず雄大で美しい。だが、答えが出ない。。頭は瞑想状態なんやぁ、、!
ひとまず、この記事はバラナシ到着の感想ということで、
現地の友達とローカルショッピングで2万歩分歩いた話とか、結婚したので人妻グッズを沢山買った話とか、新卒で入った会社の同期とバラナシで再会した話など
現地の旅生活のことは別に綴ります^^
皆さんお気づきだと思いますが、かなり時差投稿しています。
インド渡航は2月ですが、帰国後仕事に奔走したのと、インドの旅を過去のものとして記録したくない病を発症しまして3ヶ月たちそうです。
いきなりインド旅記事がひょこっとあがると思いますが、やっと書く気が出たんやなぁと生温かく察してくださいませ。
愛してやまないバラナシふらふら編で、Phil milenge♡
▼海外旅行するなら実は楽天モバイルが便利!!
最近はどこにでもWi-Fiがありますが、楽天モバイルなら2GB/月まで海外でもそのまま使えるので、Wi-Fiが遅い空港とかでは楽天SIMで家族に安否連絡を取っています!
しかも、バラナシ(ガンジス川のほとり)からでも、旦那のパニール太郎と連絡できちゃいました。意外とたしかに「最強」で満足してます。笑
※現地事業者やデバイス、地域によります。