Namasteです。雨が降っても花粉症でくしゃみと鼻水止まらず会社のティッシュボックスを占領しているAshaです。
目をやられるともうダメですね、、痒いけど絶対に触ってはいけない己の魔の領域、目!目目!めめ!目黒蓮!(言いたいだけ)
現職ベンチャー企業4年目のわたしですが、またまたしなやかな柳になる出来事がやってきました。
常々思うけど、うちの会社は人使いが荒い上に採用で”組織”で働くには適さない変なやばい人(ごめんなさい)を引き当てがちで
少数精鋭なので変な人とも密に関わることが多い環境でして。
全て会社のせいとは思わないけど、わたしは2年前に変な人の雑な仕事の尻拭いに追われてキレ散らかして(優男上司をどついた…本当にごめんなさい)自律神経ぶっ壊れて治療中。
とはいえ、私も相当な変人ではある。仕事はちゃんとやるけど!!
という環境なので、ランチやチャットで愚痴を相互に言い、聞く位に対等に接することができる同僚もいるので有り難いのですが
オフザマットの世界でも、ある程度ヨガ(ヤマ・ニヤマ)を体現できるようになって主に愚痴を聞く側にまわった今
先日、相手から強い口調で、頑なにこちらのフォローや励ましをけちょんけちょんにする腹の底からの全力の愚痴(暴言?)を吐かれたときにはさすがにアヒムサーを意識して平穏に保っていた心がびっくりして傷ついた。涙
私は暴言を吐かれる対象の当の本人ではないし、フォローや共感しても聞く耳を持たれないなら私が聞き手になる意味も無い。。
ああ、今日は悪いことしたわけでもないのに傷ついたなあ、、と気付くところで立ち止まれたので良かった。
(これまでの自分ならキレ返していたかもしれない。心の大暴走)
夜のメディテーションでは傷ついたという事実が心を揺さぶっていて中々集中できなかったけれども、傷ついたことは事実として良い悪いもジャッジせずそのままに、誰を恨むでもなく、心はそのままでいる練習。
私自身は喜びであり安心なのだから。
愚痴も、昇華しながら吐き出すのは良いけど、怒りぶち撒け暴走無敵モード(マリオカートのスター⭐︎)はならないように気をつけたいところです。
現場からは以上です。ベンチャー社員、がんばる!D.D.!!(MVのさっくんのアクロバットからの歌い出しに今更惚れてます)